文理探究コース課題研究発表会
2年文理探究コースの生徒が自分の力で探究し、論理力や科学的な思考力を高めようと9班に分かれて課題研究に取り組んできた成果を1年生や保護者の前で発表した。無重力空間や英語の発音、数学の勉強法、氷見市のガソリンスタンドの分布や変化、振動反応などをテーマに発表した。家を特定するために付けられる「屋号」について調べた生徒は市中心商店街にある24店舗への聞き取り調査の結果、約8割の店が屋号をもち、一部は店名などに生かされていると説明した。


2年文理探究コースの生徒が自分の力で探究し、論理力や科学的な思考力を高めようと9班に分かれて課題研究に取り組んできた成果を1年生や保護者の前で発表した。無重力空間や英語の発音、数学の勉強法、氷見市のガソリンスタンドの分布や変化、振動反応などをテーマに発表した。家を特定するために付けられる「屋号」について調べた生徒は市中心商店街にある24店舗への聞き取り調査の結果、約8割の店が屋号をもち、一部は店名などに生かされていると説明した。